目次
不動産取得税の通知がきました。
今年の4月に購入した2件目のワンルームマンション分の不動産取得税です。
ワンルームマンション投資をするに当たって、税金がどれくらいかかるのか気になる方も多くいるかと思います。簡単に解説したいと思います。
ワンルームマンションにかかる3つの税金
ワンルームマンションにかかる税金は3つだけ意識しておけば良いかと思います。
・固定資産税 ・不動産取得税 ・所得税(住民税) |
税金額と支払時期をそれぞれ目安をお伝えすると、以下の通りです。
・固定資産税(契約時に売主と精算) → 5万円(初年度はもっと安い) ・不動産取得税(取得後半年~1年後) → 10万円 ・所得税(確定申告時) → 0万円(初年度は減税効果が高い為、考慮不要) |
なんだその程度かと安心された方もいるかと思います。そうなんです。
私もこの記事を書くに当たってネットを調べてみると、あれこれと難しい解説が多いのですが、一体いくらなんだっていう部分が不足していて情報にたどり着けませんでした。
あなたがワンルームマンションを購入したとして、初年度は10万円の納税があるなっていう部分を意識しておいていただければ、税金対策として問題ございません。
では、その初年度に意識するべき10万円の不動産取得税について簡単に解説したいと思います。
不動産取得税とは
土地や家屋の所有権の取得(売買、贈与、交換、新築等)に対して、一回のみ課税される税金です。有償、無償は問いません。
不動産取得後の半年~1年後に納税しなければなりません。
計算方法は以下の通りです。
課税標準額×税率(3%)=税額 |
※現在お得になっております。
①令和3年3月31日までに宅地等(宅地及び宅地評価された土地)を取得した場合、
当該土地の課税標準額は価格の1/2となります。
②税率が4%⇒3%(令和3年3月31日まで)
中古ワンルームマンションの不動産取得税(実例)
では、私の事例をもとに、ワンルームマンションオーナーになった際に支払うべき不動産取得税の目安が10万円でよい根拠を説明したいと思います。
まず、東京都主税局よりはがきでお知らせが来ます。「不動産取得税のお知らせ」というタイトルで、令和2年10月19日作成になっております。
記載事項です。
【家屋分】 予定納期限:令和2年11月30日 物件所在地:〇〇〇〇(家屋) 課税標準額:1,095,000 税率:3.0/100 税額:32,800 |
【土地分】 予定納期限:令和2年11月30日 物件所在地:〇〇〇〇(土地) 課税標準額:1,297,000 税率:3.0/100 税額:38,900 |
不動産取得税 合計:71,700
【参考物件概要】 所在地:東京都大田区 築年数:築31年 価格:1,000万円程(※ワンルームマンションの価格は1,000万円~3,000万円程) 取得年月日:令和2年4月30日 |
実例が示すとおり、不動産取得税は10万円を目安にしておけば良さそうですね。
物件価格が倍になると税額も倍というわけではございません。(※条件により控除額が異なるため)
不動産取得税の納付について(東京都)
納税通知書(毎月7日前後に発送)で、納税通知書に記載されている納期限(原則として発送月の月末)までに納めます。
・都税事務所、都税支所、支庁、金融機関、郵便局の窓口 ・コンビニエンスストア ・ペイジー(Pay-easy) ・クレジットカード(別途手数料) ※口座振替はご利用できませんのでご注意ください。 |
まとめ
ワンルームマンションにおける税金は高いイメージがあるかも知れませんが、実際はそれほど高くありません。ただし、適切に支払時期と金額を把握していないと、思わぬ出費になる可能性がございます。
特に初めて不動産を取得したり投資用マンションを取得する場合は、ローンを少しでも少なくしようと頭金を使い果たしてしまう場合があります。
不動産取得税は忘れた頃にやってくると言われております。最初に買ったワンルームマンションは同じ大田区でしたが、3ヶ月後位に納税した記憶もあります。
今回は半年後ということで少し期待しておりましたが、忘れてくれてなかったですね。まぁ、来ないと大丈夫かな?って心配になっていたのですけどね。
10万円程ではありますが、慌てて金策に走らなくても良いように、手元資金は余裕を持ってプランニングしておきましょう。
もっとも、私にお任せいただければ、近い将来における税金対策は勿論、将来におけるお金のキャッシュフロー(現金の出し入れ)も予測した上で、最適な頭金の入れ方をお伝えしますので、ご安心ください。